富士吉田産地

富士吉田産地

富士吉田産地/若手の活動が活発

 「ハタオリマチフェスティバル」「職人と会えるマッチングイベント」「織物を学べるインターン企画」など、山梨県の富士吉田産地では若手を中心にして開かれた産地を目指す活動が活発に行われています。

 そんな富士吉田産地の歴史は古く、秦の始皇帝の時代に徐福が中国からこの地に織物技術を伝えたという伝説もあります。豊富な富士山の湧き水は自然のフィルターを通して不純物が少なく、硬度が低いため、鮮やかに染色できます。江戸時代には着物の裏地を派手にしておしゃれを競いましたが、この裏地が「甲斐絹(かいき)」です。細かく、上質できれいな色や柄が特徴でした。養蚕を背景に富士吉田市と西桂町で絹織物を生産してきました。現在はキュプラなどの細番手高密度ジャカードを中心に、ファッションから傘、インテリアまで幅広い分野に展開しています。