八王子産地

八王子産地

八王子産地/多摩織、ネクタイなど

東京の八王子産地は「桑都(そうと)」とも呼ばれ、古くから養蚕や絹織物生産が盛んでした。江戸時代は先染めの男物の縞物を中心に生産。明治に入り、染色にも力を注ぎ、八王子染色講習所が開設され、後に東京府立織染学校となりました。織機も江戸時代は高機(たかはた)でしたが、明治に入り、ドビーやジャカードの技術が入り、自動化されました。

 大正時代になると、男物は洋装化が進んだため、婦人物着尺やネクタイを生産するようになり、現在も国内有数のネクタイ生産地です。太平洋戦争では八王子空襲があり、工場は壊滅的な打撃を受けましたが、銘仙や正絹ネクタイ、傘地、スカーフ、マフラー、紋ウールなど新製品を開発して復興。「多摩織」は多摩結城、風通織、紬織などの総称で、伝統工芸品の指定を受け着尺やコートなどに使用されています。東京という地の利を生かし、DCブランドに採用された工場もあります。